まほろば雑多録

まほろば雑多録

夏休み、猛暑対策

といっても今年はずっと休みみたいなものですが....

 

前回更新より1か月以上空いてしまいましたが、

その間に色々していました。

 

1ヵ月のアクティビティ

  いろんなところをツーリングしたり、

 

 

 釣りに出たり。

 

 

バイク移動が少しずつしんどくなってきてからは

基本車で出かけています。

 

 

 

この夏の猛暑対策

 夏終わりの時期遅れ感もありますが、

この夏にバイク、釣りなどをする際に行った

熱中症対策を紹介します。

 

空調服

一番の目玉ですかね?

実際に使用しているのはワークマンのWindCoreシリーズ

他の有名メーカーのものもありますが、

値段が張るのと何かあった際に近くに複数店舗がある

ワークマンの方がよさそうだったので選びました。

バイクに乗る際は長袖、

釣りの際は冷感インナーとアームスリーブの上に

ベストタイプを着用しています。

 

値段はバッテリーまで揃えて15k程。

デザインはアレですが、普通の熱中症対策では追いつかない

気温の日も出てきているので何振りかまってられません。

 

 

メリット:

汗が出てもすぐに乾くので快適

 

デメリット:

バッテリー管理が煩わしい

ファンなどがバイク乗車時に当たって気になる場合がある

 

コワザですが、

冷感シートや、シャツクールなどと併用するとめちゃくちゃ涼しくなります。

実際釣りをする際にはシャツクールを使いまくった上から着てますが、

ムヒの匂いがするのであまり店には入れない気がします笑

詳しくは後程ご紹介します。

 

 

アームスリーブ

コロンビアのリムアベニューパスアームゲイターを使用しています。

オムニシェイドによって太陽の熱を防ぎ、

オムニフリースによって汗をの気化熱を使って冷却、

オムニウィックの透湿効果でサラサラ感が続くという

アウトドアに最適なギアです。

バイクに乗る時も釣りをするときも装着しています。

バイクの時は休憩時に飲んで余った水をかけると涼しくなりますし、

釣りの時は目の前に広がる水にそのまま浸ければ涼しくなります。

また、個人的に親指を出す穴がついているのがポイント高いです。

ズレにくいので完璧です。

 

こちらの動画の冒頭のグローブをはめる際に手についているのがこれです。

 

快適すぎるので最近2本目を買いました。

 

 

ネックゲーター

エバーグリーンのE.G.クールネックゲイターを使用しています。

これは釣りの際しか使っていない上に

ここ最近初導入したギアですがすごくいいです。

体感温度がかなり変わります。

また、空調服の首から抜ける風との相乗効果も完璧ですね。

 

装着例↓

f:id:kou-hobbylife:20200830235410j:plain

 

はい、フル装備だと不審者スタイルです←

まあ釣り場だと問題はないでしょうが、

よい子は釣り場までは我慢して行きましょうね。

時間と場所によっては普通に通報されても文句は言えません。

 

 

サングラス

基本的にOAKLEY製を使用

 

野球用

f:id:kou-hobbylife:20200831011246j:plain

Half Jacket 2.0 XL / OAKLEY

RADAR LOCK / OAKLEY

 

レーダーロックのケースにハーフジャケットのレンズごと収納

基本的にはレーダーロックを使用しています。

人に貸したり、あまりにも眩しいときはハーフジャケットを使用します。

ハーフジャケットのレンズはOBLIGE製のブルーミラーです。

※レーダーロックは廃盤で、今はレーダーパスになってるみたいです。

 

 

釣り(ボート)用

f:id:kou-hobbylife:20200831011257j:plainJawbreaker / Oakley

 

Jaw(顎)の部品(白い部分)がついた自転車乗りのモデルです。

これは限定のCavendish Editionです。緑色がいいです。

これを選んだ理由は、目の周りをしっかりと覆ってくれるので、

ボートでの走行風や周りからの日光を遮断してくれると考えたからです。

実際しっかりとシャットアウトしてくれました。

バイクにも使おうかと思いましたが、

ミラーシールドを導入したことと、

そもそもかさばって干渉するため使えないということで

バイクには使っていません。

純正レンズは車の運転時にもすごく見やすくしてくれますが、

偏光ではないため、釣りの時はOBLIGEの偏光レンズに交換しています。

 

 

釣り、タウンユース用

f:id:kou-hobbylife:20200831011307j:plainHolbrook / Oakley 

 

一応プリズム偏光レンズです。

特に書くこともないような普通のサングラスです。

そこそこ見えてそこそこ使いやすい。

レイバンに同じような形のものがあった気がしますが、

あれはフロッグスキンのほうが近いような気もしますね。

 

 

その他

日焼け止め

SPF50で落ちにくいものであればなんでもいいです。

首元と足以外は基本的にブロックしているので、

あまり減らず、3年くらい同じものを使い続けてたら

母に効果無くなるから買い替えろと怒られて今年ようやく買い換えました。

 

 

シャツクール

桐灰 熱中対策 シャツクール

桐灰  熱中対策 シャツクール / 小林製薬

空調服を着る前に使うと最高です。

ムヒの匂いがする点だけマイナスだけどしょうがないですよね。

 

 

塩分タブレット

なんでもいいです。

食べすぎ注意。

 

 

飲み物

水→必須

スポーツドリンク→飲みすぎ注意。水をメインに飲む。

麦茶→ミネラル補給

ソルティライチ→塩分補給。飲みすぎ注意。

炭酸水→リフレッシュ。集中力を保つ。

 

 

本当にやばいときは経口補水液(OS-1)を迷わず飲みましょう。

寝不足、食事抜きなどは一番誘発しやすいので避けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にオチはありません。

夏目前

夏目前なので...

新しく冷酒器とぐい呑みを購入しました。

(後ろが汚い)

f:id:kou-hobbylife:20200630213351j:image

夏といえば冷酒ですよね?(圧力)

 

購入したのは以下の2点

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

冷酒器といえば、

こういうの↓

www.amazon.co.jp

や、

こういうの↓

www.amazon.co.jp

がよく出てきますが、

本体にくぼみがあり、そこに氷を入れるタイプは、

酒が少ないと冷えない気がしたため候補から除外しました。

(実際は容器自体が冷えて問題ないという可能性も...)

しずるに関しても同様の理由で、

酒が少ないと冷えない気がしたのに加えて、

氷が溶けてきた際に面倒かなと言うことで除外しました。

 

実際に使用した図↓

f:id:kou-hobbylife:20200630213429j:image

使ってみるとやはり酒が少なくてもよく冷えますし、

下の氷入れは広口でお手入れも楽でいい感じです。

氷だけを入れるのではなく、水を入れることで

酒がたくさん入っていても効率的に冷やすことができました。

また、津軽びいどろのぐい呑みも涼しげで母にも好評でした。

 

コーヒー道

突然ですがコーヒー器具を紹介します。

あまりキッチンも綺麗ではないので憚られるのですが...

 

電子機器

左からソーダストリーム、コーヒーマシン、

ネスカフェドルチェグスト、プロペラ式ミルです。
f:id:kou-hobbylife:20200630213419j:image

ソーダストリーム

主にレモン炭酸を作ったり、酒の割材を作ったりで大活躍しています。

基本は水道水を氷で冷やして使いますが、

友人が来た際などは予めペットボトルの水を冷やしておいて使います。

イチオシは南アルプスの天然水です。

www.sodastream.jp

 

コーヒーミル

ドンキホーテで買った安いやつです。

メリタと共同開発だったかな?

フィルターレスのコーヒーミルが増えてきていますが、

後片付け、手入れを考えると断然ペーパーフィルター式です。

キチンと蒸らし機能があるのは良いことですが、

専用のドリッパーは蓋が少し使いにくいです。

完全に開けることができないので洗うときに面倒です。

ですが値段の割にしっかり味も出ている印象です。

 

ネスカフェドルチェグスト

大学で使用していて、自宅でも使用したいなと思っていた所に、

メルカリで安く出ていたので買いました。

僕が使っているのはオートストップ式でも比較的安価な

ミニミーというモデルです。

オートストップ機能がないと毎回抽出量がばらつき、

味もばらつきますし、何よりボタンを押し続けるのは面倒です。

常に常備しているカプセルは、

フラットホワイト、アイスカプチーノ、カフェオレインテンソです。

大学の友人はよくチョコチーノとか抹茶ラテとか飲んでました。

他には紅茶ラテなんてのもありましたね。

nestle.jp

 

プロペラ式ミル

ニトリで売っていた何の変哲もないプロペラ式ミルです。

カリタのナイスカットミルが欲しいですが高すぎます。

(今はネクストミルGという後継機が出ています)

中華のパチモノを買うにしても1.5万〜なので流石に躊躇します。

www.kalita.co.jp

 

小物類

ハンドミル、ドルチェグストのカプセル、マキネッタ、

ケトル、フレンチプレス、ソーダストリームのボトル、

ドリッパー、燻製メーカーがおいてあります。
f:id:kou-hobbylife:20200630213422j:image

 

左からフレンチプレス、マキネッタ、ハンドミル
f:id:kou-hobbylife:20200630213452j:image

フレンチプレス

フレンチプレスでコーヒーを淹れる際は粗挽き豆をオススメします。

特徴としては、ペーパーフィルターではなく金属フィルターなので、

コーヒーオイルが吸収されず、コクが出やすいことです。

あまり細挽きの豆を使用すると金属フィルターをすり抜け、

口当たりが悪くなるので注意しましょう。

抽出方法としては

 ①コーヒー豆を入れる。

 ②上から90度程度のお湯を半分入れて30秒程蒸らす。

 ③残りのお湯を入れ、蓋をして4分待つ。

  (人によってはこの際にスプーンで撹拌する)

 ④上からプレッシャー(フィルター)を下ろし、カップに注ぐ。

  といった感じです。

僕はあまりこの抽出方法は好みではないので使用頻度は低いです。

紅茶にも使えるのでそちらに使うことのほうが多いです。

 

マキネッタ

ビアレッティ社の直火式エスプレッソメーカー、

モカエキスプレスを使用しています。

抽出方法は地味に面倒なのでググってください。

時短方法としては、水を入れるところをお湯を入れれば早いです。

豆は深炒りの極細挽きを使用します。

初めはカルディのイタリアンローストとかでも十分ですよ。

もしくはエスプレッソブレンドとか。

それっぽいので十分です。

これを使うとエスプレッソや、ラテが作れるようになります。

(厳密に言うとエスプレッソとは違うらしいです)

バニラアイスにかけてアフォガードでもいいですし、

嗜好品の極みみたいな道具ですね。

もし興味があるのならモカエキスプレスではなく、

ブリッカをオススメします。

高圧で一気に抽出するためクレマもしっかり出て、

味もいいようです。

 

ハンドミル

セラミックスリム / HARIOです。

普段はプロペラ式ミルを使用していますが、

挽き加減を細かく調整したい場合に使用しています。

アウトドアも視野に入れてコンパクトなのを買いましたが、

実際にはまだ持ち出せていません。

 

ポット

ニトリの保温ケトル

ワンタッチティーポット / KINTOです。
f:id:kou-hobbylife:20200630213356j:image

ニトリの保温ケトル

保温、保冷力は普通に使う分には十分です。

普通にコーヒーや紅茶を保温する際や、

急冷式コーヒーを作る際に使用しています。

 

ワンタッチティーポット/KINTO

紅茶を淹れる際に使用しています。

本体にストレーナーも付属しているので、

茶葉を入れてお湯を注ぐだけで飲めます。

また広口なので手入れもすごく楽です。

ポットを買う際は手入れを第一で選ぶべきです。本当に。

 

ドリッパー

ニトリの大きいのと小さいのです。
f:id:kou-hobbylife:20200630213347j:image

特筆する点はありませんが、

地味に小さい方のが使い勝手いいです。

直火非対応ですが。

 

ドリッパー

円錐式ドリッパーV60 / HARIO
f:id:kou-hobbylife:20200630213412j:image

他にもセラミックの三穴式や、陶器製のもありますが、

僕が主に使用しているのはこれです。

円錐式ドリッパーはコーノ式などありますが、

安価なものを探していたのでこれに落ち着きました。

 

その他

水出し珈琲ポット / HARIO
f:id:kou-hobbylife:20200630213441j:image

水出しコーヒー用のポットです。

お茶用のティーバッグを放り込む方法もありますが、

こちらのほうがよりしっかり作ることができます。

 

 

水出し珈琲の淹れ方

折角なのでご紹介させていただきます。

我流なのでお好きに改変してください。

 

豆を挽く
f:id:kou-hobbylife:20200630213447j:image

このポットは8杯用なので計量スプーン9杯分を挽きます。

水出しはゆっくり抽出するため、

そこまで細挽きにしなくて良いように感じます。

豆が少ない場合は細挽きにしたりして対応します。

ホットで抽出するときよりも気持ち豆を多く使いましょう。

僕の好みはフルシティロースト程度の苦味が強い品種です。

 

ストレーナーに粉を入れる
f:id:kou-hobbylife:20200630213438j:image

このポットは底が外れるのでぶちまけないように注意しましょう。

(2度ほどやらかしました...)

 

抽出する

f:id:kou-hobbylife:20200630213433j:image

まず粉に水が行き渡る程度に

"の"の字を描きながら水を落としていきます。

 

f:id:kou-hobbylife:20200630213403j:image

撹拌します。上下に掘るようなイメージです。

余談ですが最近ではホットでも抽出時に撹拌されるお店もありますね。

 

f:id:kou-hobbylife:20200630213407j:image

好みの濃さまで上から落とした後は、

粉を介さずにポットに直接注水します。

基本は上から全部入れるのが好ましいですが、

そもそもティーバッグでも作れるくらいなのでそんなに気にしてないです。

何より時間がかかるのを嫌った格好です。

この方法で入れても十分美味しく飲めています。

が、何より好みの豆に出会うことが一番だと思います。

 

僕は夏場のアイスコーヒーに関しては、

3年程前から行きつけのお店のアイスコーヒーブレンド一択です。

自家焙煎のお店も増えてきているのでぜひ探してみてください。

 

以上、嗜好品関連の近況報告+αでした。

ヒューズ電源取り出しとメーター球LED化(CB400SB: NC39)

暑すぎて車に扇風機を付けました(半ギレ)

f:id:kou-hobbylife:20200602182240j:image梅雨入りした関西は湿度高め、不快指数もうなぎのぼりです。

連日、バイクのカスタムに没頭していますが、

今回はヒューズ電源の取り出しと、

メーター球のLED化を紹介します。

 

ヒューズ電源取り出し

NC39は左のサイドカバーを外した場所にヒューズボックスがあります。
f:id:kou-hobbylife:20200602183631j:image

 純正のハザードリレーの隣(後ろ側)ですね。

それぞれ何の電源かは蓋に書いてあります。

今回はウインカーやテールランプの配線から取ることにしました。

 

プラス側から分岐するように取り付けます。
f:id:kou-hobbylife:20200602182254j:image

 

ちなみに今回使用したのはエーモンの低背ヒューズの二股タイプです。

f:id:kou-hobbylife:20200615235731j:plain

今後ドラレコ等を付ける予定(実際はもう取り付けていますが...)なので、

電源を取れるように二股タイプを選択しました。

 

ネットで検索すると先人の方々は、

そのまま蓋が閉まると書いていたんですが、

どうも電線を挟むのに抵抗があったので少し加工します。

まず適当な場所で配線を切断しました。
f:id:kou-hobbylife:20200602181911j:image

 

そして一番手前の空きスペースから下に出しました。
f:id:kou-hobbylife:20200602181917j:image

 

収縮チューブを通したあとに被覆を剥いてよじります。
f:id:kou-hobbylife:20200602181907j:image

 

ハンダを流しました(写真撮った後少し手直しをしました)
f:id:kou-hobbylife:20200602182302j:image

※バイクの結線にハンダを使うかどうかは人によって意見が違いますが、

僕は重要な部分、余計な抵抗を生みたくない部分、

接触不良を起こしやすい部分にのみハンダを使用します。

面倒な方は取り外しできたほうがいい場所にはギボシ端子

それ以外には圧着端子を使用することで簡単に結線できると思います。

不安な方はヒューズを噛ませておくと安心です。

 

そして収縮チューブを被せて加熱します。
f:id:kou-hobbylife:20200602181914j:image

 

ACC電源なのでIG onとoffでの通電をチェックします。
f:id:kou-hobbylife:20200602182259j:image

 

工具箱に転がっていたコルゲートチューブを被せました。
f:id:kou-hobbylife:20200602182247j:image

 

 

 

以上でACC電源取り出しの作業は終わりです。

切断して再結線する作業がなければ10分もあれば終わります。

ヒューズ電源の取り出しを行う際には

元の電源で使用している機器の使用電力を考慮した上で、

ヒューズ電源側の使用機器を選択しましょう。

今回は10Aの回路から5A上限で取り出しをしました。

不安な方はバイク屋さんで二股の電源取り出しを頼むと、

電子機器の取り付けに便利になります。

配線は一つ間違うと車両火災も起こしかねないので、

DIYの際には注意して行いましょう。

最近ではyoutubeに参考になる動画もたくさん上がっていますし、

僕の場合は良くして頂いていた車屋さんに

勉強させていただいたこともあります。

 

メーター球のLED化

オートバックスに売っていたPIAAのポジション用LEDを使用しました。

確か3000円くらいだったと思います。
f:id:kou-hobbylife:20200602182251j:image

選ぶコツとしては全方向拡散型を選ぶことです。

後は店頭でデモ用があったので気に入った色味のものを買いました。

元々中古購入時についていた球が暗い割に青味が強くて、

夜になるとODOも見えなくなるくらいだったので白系で探しました。

(とはいえメーターの仕様で青っぽく見えるのですが...)

 

まずスクリーンを取り外します。

ミラーの根本の両端のビスを外します。

(真ん中の六角は外さなくても良い)

f:id:kou-hobbylife:20200602183635j:image

 

次にカウル内側上部のビスを外します。
f:id:kou-hobbylife:20200602182335j:image

その後斜め後ろ方向へ引き抜くとスクリーンが取れます。

コツはミラー根本のネジ、スクリーン中央下部、

下方両端に引っかかって居るので、

カウルを浮かせつつ外していくことです。

手前に引く前に少しスクリーンを浮かすといった感じです。

 

露出したメーター裏のビスを外します。
f:id:kou-hobbylife:20200602182348j:image

ここは奥まった側のビスを外すのに苦労する方も居ると思います。

ホームセンター等で売っている安い板ラチェを使うと外せます。

 

メーター本体が取り外せました。

f:id:kou-hobbylife:20200602182244j:plain


次にメーターカバーを外します。

丸で囲った3つのビスを外し、

その外側のビス2つも外します。f:id:kou-hobbylife:20200602183233j:image

 

カバーを外すとメーター球にアクセスできます。

真ん中2つがウインカー球で、T5サイズのアンバー色です。

今回はメーター球なので丸で囲った2つを交換します。

これは引っ張るだけで取り外せます。
f:id:kou-hobbylife:20200602182345j:image

 

特にひねる必要もなく引き抜いて交換します。

そして取り付ける前にIG onで通電チェックです。
f:id:kou-hobbylife:20200602183238j:image

問題なく点灯しています。

 

夜に比較するとこれだけ違います。
f:id:kou-hobbylife:20200602182341j:image
f:id:kou-hobbylife:20200602182338j:image

(上: 交換後, 下: 交換前)

 

交換前のは動画から切り出しなので余計に暗く見えますが....

それにしても色味が大分変わったと思います。

明るすぎないケルビン数も程々のLEDを選ぶことが重要だと思います。

夜のメーターの視認性がすごく上がったので満足しました。

 

 

当ブログを参考にされた際の製品の破損や事故等の一切の責任は負いかねます。

改造、カスタムは自己責任の下行って下さい。

 

色々と着工

自粛期間中

 につき家に引きこもる日々が続いています。

 

 

 

最近の出来事

  • 作業部屋の機材増加
  • Netflixの乱用←
  • リフォーム開始

 

 

作業部屋の機材追加

作業部屋にエアブラシを導入しました。

購入したのはエアテックス社のメテオです。

エアブラシワークセット メテオ

購入の決め手としては、まず第一に安価であること。

購入時点でのアマゾンでの価格は11000円程度。

販売元を選ばなければ1万円以下で手に入れることができます。

次に本体にスタンド機能がついていること。

上記の画像のように、先端を入れる用の穴があります。

もちろん汚れがつきやすくはなりますが、

これがすごく便利なんです。

以上二点が特に購入の決め手でした。

 

そして導入後毎日のようにルアーを塗装しています。

f:id:kou-hobbylife:20200519141406j:plain

 

また、ダイソーなどのネイルコーナーで

ラメパウダーを漁っているため、

良く変な目で見られます←

f:id:kou-hobbylife:20200519141350j:plain

↑これはセリアのミラーパウダーですが、

これをクリアに混ぜて吹くとマジョーラ調の

塗装をすることができます。

 

その他にも耐熱型取りシリコンでルアー用の

型取りも行っています。

f:id:kou-hobbylife:20200519141400j:plain

 

塗装→ウレタンコート→シリコン→ウレタンコート

→休憩→ウレタンコート→片付け→目玉、リング取り付け

以上の工程を毎日のように行っています笑

 

 

Netflixの乱用

塗装がお休みの日や、作業中はNetflix

アマゾンプライムビデオを見ています。

アニメなどをよく見ていますが、

最近では好きなドラマ仁を一気見しました。

その他にも色々見ましたが、特に印象に残ったのは

この世界の片隅に」です。

f:id:kou-hobbylife:20200519142029j:plain

 

これは戦時中の広島のお話なのですが、

当時の時代背景などを強く表現されていて感銘を受けました。

特に呉は、5年ほど前に父と旅行した際、

大和ミュージアムを見に行ったことがあり、

尾道に次いでとても好きな街です。

今となっては呉駅前は開発が進み、

ショッピングセンターなど多くの商業施設が並びますが、

昔は造船の街ということで戦艦を作り、

そのせいで空襲を度々受けたという経緯があります。

先日広島を訪れた際に宿泊した大久野島

そのような戦争によって地図から消された島として有名です。

僕の祖母は火垂るの墓は凄惨すぎて

今も見ることができないといいます。

それらのことから、もう戦争が怒らないといいのになと思います。

 

リフォーム開始

ついに我が家のリフォームが始まりました。

2月の国試受験後からコンタクトして、ようやく着工となりました。

現在は内装、電気工事等が始まった状態で、

外構まですべて終わるのは8月頃とのことです。

家中の壁紙を剥がした今現在の姿は少し新鮮に感じます。

f:id:kou-hobbylife:20200519141433j:plain

 

また、今住んでいる家は父から相続した家で、

10年前まで家族で住んでいた家でもあります。

今もなお、小学生の頃の僕の絵やその他作品、メダル、

僕の部屋までもがほぼそのままの姿で存在しています。

僕の部屋の時計やカレンダーは両親が離婚し、

母と出ていった当時の

2010年7月、8月のまま時が止まっていました。

f:id:kou-hobbylife:20200519141440p:plain

 

リフォーム以外にも自分でDIYをしたものもいくつかあり、

もっと住みやすい家にしようと思っています。

初投稿

はじめまして

はじめまして。初投稿です。

kouと言います。

よろしくおねがいします。

 

自己紹介

ページ上部のプロフィールより細かいプロフィールと、

aboutよりaboutページでの自己紹介もありますが、

ここでは趣味についてより細かくお話できたらと思います。

f:id:kou-hobbylife:20200511230544j:plain

名前:kou

性別:男性

年齢:20代

趣味:釣り、野球、旅、バイク、ダーツ、アクアリウム 

釣り

3歳から父に連れられて海釣りを始めました。

その後中学2年生の時にブラックバス釣りからルアー釣りを始め、

その後ルアーで釣れる魚を幅広く狙っていくようになりました。

現在は琵琶湖をメインに関西の淡水域に行くことが多いです。

海釣りは日本海側が好みですが、タチウオシーズンや、

バス釣りのついでに大阪湾で釣りをすることもあります。

琵琶湖で釣り上げた自己記録61cmのブラックバス

f:id:kou-hobbylife:20200511231013j:plain

 

瀬戸内海で釣り上げた47cmの真鯛

f:id:kou-hobbylife:20200511231035j:plain

 

ベイトリールのOHに始まり、現在はルアーのリペイントや、

一部ルアーの自作、ロッドビルドなどをしながら楽しんでいます。

また、小型船舶免許を取得したことで釣りの幅も広がりました。

 

野球

これも父の影響で小さい頃から身近に野球がある生活でした。

中学生の時に怪我で一時はできなくなりましたが、

今となってはピッチャーとして復帰しました。

大学卒業と同時にする機会がなくなり、

今は観戦メインで寂しい気持ちです。

オリックスファンです。

現在使用しているグラブ

f:id:kou-hobbylife:20200511231841j:plain

 

元々青春18きっぷ等で旅に出ていましたが、

バイクや車の免許を取得してからは、

行動範囲が大きく広がりました。

中でも強く思い出に残っているのは、

広島の尾道の街と、岐阜の白川郷です。

こちらはまた別に書こうと思っています。

尾道市

f:id:kou-hobbylife:20200511232626j:plain

 

厳島神社の鳥居

f:id:kou-hobbylife:20200511232645j:plain

 

雪の白川郷

f:id:kou-hobbylife:20200511232617j:plain

 

バイク

高校1年生の時に原付免許を取得し、

JOG ZR(SA39J: YAMAHA)を購入。

高校卒業と同時に中型免許を所得、

FORZA Z ABS(MF10: HONDA)を購入。

大学在学中はFORZAで旅にも出ました。

ノープラン鳥取砂丘ツーリング

 

ノープラン東尋坊ツーリング  

 

 その後大学卒業と同時にCB400SB(NC39: HONDA)に乗り換えました。

今後はボルドールと一緒に色んな所へ行こうと思っています。

 

その他

ダーツ

ほぼ素人レベル。カードのレーティングは4

(家投げメインで、200Sでは6~7)

カウントアップ最高804点、アベレージ430~440

701アベレージ60.0、クリケットアベレージ2.3~5程度

 

 

アクアリウム

メダカ、タナゴ、グッピー

コリドラス、プラティ、エビ等

60cm水槽×2つ稼働

 

ブログを始めた経緯

Twitterで140文字と2分20秒までの動画で纏めていたのですが、

自分の備忘録として見やすく残したいということと、

Twitterよりも過去を振り返って書きたいと思ったからです。

過去に釣りメインでやっていたブログは、

人間関係が面倒になりやめてしまいました。

それ以来ずっと広く浅く、エンジョイ勢として

各趣味で遊んでいます。

 

これから

aboutページに書いてあるとおり、現在国試浪人中の身です。

これからの人生のことを含めて悩み通さないといけない

一年になります。

また、様々なことで疲弊してしまっているのも事実です。

趣味を通して、少しでもまともな思考で

今後を考えていけたらと思います。

その過程をこちらに書いていくと思いますので、

お付き合い頂けましたら幸いです。